業務用冷蔵庫・冷凍庫の寿命は一般的に10~15年程度とされています。
メーカー在庫部品が製造後10年で破棄されることもあり、
設置後10年経過して不調を感じる場合は、交換を検討する良いタイミングです。
冷蔵機械・冷凍機器|取り扱い製品例
冷蔵機械・冷凍機器|主なメーカー
●厨房機器・冷凍冷蔵機器の選び方●
※現在、HALLで取り扱い設置可能なのは【冷蔵機械】【冷凍機器】のみです。
ポイント1|サイズ・容量
サイズ・容量は、設置前に考慮する最重要ポイントです。
業務用冷蔵庫・冷凍庫を選ぶ際は、製品の外形寸法(幅×奥行き×高さ)はもちろん、
中に入れるモノの種類や量を考え、
設置スペースの面積や搬入経路も確認する必要があります。
ポイント2|機能
業務用冷蔵庫は機能によって使い勝手が大きく変わります。
冷蔵機能だけの製品、冷凍機能だけの製品、両方を併せ持つ製品等、
基本的な機能だけでも種類が分かれます。
業種・サービスに合わせて、必要な機能を備えた製品を選びましょう。
ポイント3|省エネ性能
長期的に考えると省エネ性能に優れる製品を選ぶのがベスト。
業務用冷蔵庫は基本的に24時間休みなく稼動するため、省エネ性能も重視すべきです。
消費電力が少し違うだけでも、長期間稼動させると電気代にかなりの差が出ます。
ポイント4|電源
200Vの冷蔵庫は短時間で冷却できるので、電気料金を抑えることが可能です。
業務用冷蔵庫の電源は、大きく分けると「単相100V」と「三相200V」の2種類です。
前者は一般的な家庭用コンセントで使えますが、
後者は特殊な電源コンセントの増設工事が必要になります。
ポイント5|信頼できる施工業者
業務用冷蔵庫・冷凍庫に精通した工事会社を選びましょう。
業務用冷蔵庫・冷凍庫の選定には、現場の状況も加味する必要があるため、専門的知識が必須です。
提案力・施工力・実績豊富なHALLにおまかせください。
合同会社HALL|お問い合わせ・ご相談